Saturday and Sunday study notes

Saturday and Sunday study notes

技術調査、技術書で得た知識、ソフトウェアやツールの設計・開発について詳述します。

よく使うDISMコマンドまとめ

よく使うDISMコマンドまとめ
よく使うDISMコマンドまとめ

この記事はこんな人におすすめ

  • DISMコマンドをよく使う人
  • DISMコマンドを使用してwimやパッケージを操作する人

DISMコマンドのまとめ

DISMコマンドとはDeployment Image Service and Management Toolです。
イメージの操作を行うことができます。
learn.microsoft.com
よく使うDISMコマンドをまとめて備忘録とします。

イメージのマウント/アンマウント

イメージをマウントするとき

DISM /Mount-image /imagefile:<wimファイルのパス> /Index:<イメージのインデックス> /MountDir:<マウントするディレクトリ>

イメージのマウントを解除するとき (コミットあり)

Dism /Unmount-Image /MountDir:<マウントしたディレクトリ> /Commit


イメージのマウントを解除するとき (コミットなし)

Dism /Unmount-Image /MountDir:<マウントしたディレクトリ> /Discard

イメージにパッケージの追加

Dism /Image:<マウントしたディレクトリ> /Add-Package /PackagePath:<cabファイル もしくは msuファイル>

機能の有効化

Dism /Image:<マウントしたディレクトリ> /Enable-feature /FeatureName:<機能名> /all /norestart